DRY SERVICE

テント乾燥サービス

DRY METHOD

最もテントに適した乾燥方法

紫外線劣化を起こす天日干しや破損リスクの高い乾燥機を使った乾燥方法は一切行いません。室内自然乾燥によるテントに最も優しいメンテナンスを行います。
紫外線は生地の色あせ、劣化が起こります。
こだわりの乾燥サービスをご利用ください。
SERVICE

匠の技

大型乾燥室によるデリケート&短納期

大型乾燥室によるデリケート&短納期

テントクリーニング.com工場の大型乾燥室で自然乾燥に近いデリケートな乾燥が可能となっています。
他サービスでは真似出来ない大型設備があるからこそ、濡れた商品をスピーディーに乾燥し、最短

2日

で出荷致します。
雨に濡れて困った時には注文が集中します。外で乾燥させる場合は天候に左右され、砂埃で汚れますが、室内乾燥はそのような心配はありません。
乾燥サービスにおいても妥協なくこだわっています。
立体乾燥による生乾きの臭い防止

立体乾燥による生乾きの臭い防止

シワになりにくいようにテントの形状に合わせてテンションを掛けながら立体的に乾燥させていきます。
24時間稼働の乾燥室で、乾燥具合に応じて職人が乾燥具合を確認し、位置をずらしながら均等に乾燥するよう心掛けています。
駐車場や地べたで乾かすサービスでは、テントに傷が付いたり、床の汚れがテントに付きます。また、裏面は高温多湿になりシームテープの劣化、生乾きの臭いの原因となります。
※免責:乾燥サービスはシミ、わどりが発生する場合があります。
職人による畳み込み

職人による畳み込み

テント1点1点に合わせて、丁寧に職人が畳み込みを行います。
クリーニングを行わない乾燥サービスですが、随所に職人の技が光るサービスとなっています。
お客様の中には濡れていないにも関わらず、当サービスを利用されるお客様もいらっしゃいます。
使用頻度が少なくクリーニングまではしなくても簡単なケアと綺麗に保管したいお客様に重宝されています。

NOT WIPE

シミを作る拭き作業はしません。

当社の乾燥サービスは、拭き掃除は行いません。
クリーニングを行わずに汚れた状態で拭くことで、生地に汚れが入り込みシミの原因になるため行っておりません。
しっかりと乾燥した後に、汚れを払い落しての出荷致します。
テントをより長持ちする最適な乾燥方法です。
注意事項&料金

注意事項&料金

撥水加工などは加工はすべてクリーニング工程で行われるため、乾燥サービスでは各種オプション加工を行うことは出来ません。
汚れを落とすサービスではないため、色移りやシミなどは取れません。運送中に発生するカビや色移りのリスクはご了承ください。
乾燥サービスは乾燥のみのサービスです。撥水性や汚れによる劣化を防ぐために、クリーニングを含めたフルサービスのご利用もご検討くださいませ。
料金はクリーニング代金の70%とさせて頂いています。